個性・自分について考える
今度自分が教えることになったので、復習方々、個性について学んでいることを一通り見直してみてあらためて腑に落ちた。
自分の特徴は、「純粋で、のんびり自然体で、しかも熱血」
かなりマイペースで1人が好きなので、サラリーマンには一番向きません、と、ある(笑)
そもそももともと持ってる資質が「遊んでる子供」みたいなもんだってことみたい。
それは大人社会からはみ出してしまいますね。
「あくせく働かないで美味しいものを食べている方が運気が上がる」ともある。
そういった諸々のことに早めに気づいて働き方を変えて本当によかった。
それでもそんな個性が、誰かのお役に立つことだってたくさんあるみたいだから、無理に大人になろうと矯正したり、苦手をカバーしてがんばりすぎて消耗しなくても、自分を知ってもともと持っているものを磨けば、無理せずとも開ける世界がある、というかそれしかないんじゃないのかな?
と、いうことに今日に限ってやけに合点がいったので、
手帳に「純粋、のんびり自然体、熱血」と書き込んだ。
純粋をさらに磨くには?
のんびり自然体でいるためには?
どんな時に熱血になるのか気づいているのか?
それは誰かの役に立つ熱血なのか?
熱血の暴走は自分でコントロールできるのか?
みたいな問いかけを飽きるまでしばらくやり続けるんだろうなー。
子供らしいのが唯一の取り柄ですからね^ ^
探求に関してはしつこいとこあるよねー。
完全に理解してオリジナルに洗練させたい、というのが探求の目的だからなー。
導き出した答えが、くすっと笑えるものであれば、ユーモアがあってよりよろしい。
<a href="https://www.photo-ac.com/profile/829371">rumo</a>さんによる<a href="https://www.photo-ac.com/">写真AC</a>からの写真
0コメント